法令試験セミナー・全国実績No.1! Ican行政書士事務所

運送業許可サポートセンター

070-1389-0777

受付: 8:00~19:00(日祝祭日は除く)

Gマーク取得サポート

【Gマーク事業とは?】

 

Gマーク事業とは、国土交通省が推進する「安全性優良事業所」の認定制度です。

利用者が安全性の高い事業者を選びやすくする等の観点から、平成15年7月から利始まったもので、輸送の安全の確保に積極的に取り組んでいる事業所を認定します。

一言でいえば、安全性の高いトラック運送事業者を選ぶための目安です。

ですから、その証としてのGマークは、「運送事業者として、守るべき法律を遵守し、安全性向上の取組をしている事業者のみが使用できるシンボルマーク」です。

ですからGマークをかかげていることで、その事業者が優良な事業者」であることが一目でわかるわけです。

Gマークの認定は、国が貨物自動車運送の秩序の確立のために指定した機関(全日本トラック協会)が38の評価項目をチェックし、同機関内の安全性評価委員会が最終判断します。

すでに、全国で24,482事業所(全事業所の28.9%)、631,994台(全事業用トラックの46.0%)が認定を受けています。(平成29年12月現在)

 

【Gマークの申請資格要件】

 

Gマークに申請するには、以下の要件を満たす必要があります。

1.事業開始後(運輸開始後)3年を経過している

2.事業用自動車が5両以上である

3.虚偽の申請や不正な手段等による申請の却下又は評価の取り消し後、2事業年度を経過している

4.不正申請等により認定の取り消しを受けた場合、取り消し後2年を経過している

5.認定後、認定証等の偽造使用などにより是正勧告を受けた事業所は、是正後3年を経過している

 

 

【Gマーク取得によるインセンティブ(報奨)付与】

 

安全性優良事業所に対しては、国土交通省などによるインセンティブ(報奨)が付与されています。(平成31年4月現在)

国土交通省 違反点数の消去 通常、3年となっている違反点数の付与期間について、違反点数与後2年間違反点数の付与がない場合、当該違反点数が消去されます。
IT点呼の導入 対面点呼に代えて、国土交通大臣が定める設置型又は携帯型のカメラを有する機器による営業所間等での点呼が可能となります。
点呼の優遇 2地点間を定時で運行する形態の場合の他営業所における点呼、同一敷地内に所在するグループ企業間における点呼が承認されます。
補助条件の緩和 CNGトラック等に対する補助について、最低台数要件が3台から1台に緩和されます。
安全性優良事業所表彰 安全性優良事業所のうち、連続して10年以上取得しているなど、さらに一定の高いレベルにある事業所が表彰されます。
基準緩和自動車の
有効期間の延長
基準緩和自動車が適切に運行されている場合、緩和の継続認定において、有効期限が2年から最長4年に延長されます。
特殊車両通行許可の
有効期間の延長
特殊車両の通行許可について、一定の要件を満たす優良事業所の車両の場合、許可の有効期間が最長4年間まで延長(通常最長2年間)されます。
全日本トラック協会 助成の優遇 都道府県トラック協会の会員事業者に対する助成事業について、予算の範囲内で次の優遇措置が受けられます。
①ドライバー等安全教育訓練促進助成制度
特別研修への受講料助成金の増額 (通常7割→全額助成)
②安全装置等導入促進助成事業
IT機器を活用した遠隔地で行う点呼に使用する携帯型アルコール検知器への1台2万円の助成
③経営診断受診促進助成事業
・経営診断助成金の増額(通常8万円→10万円)
・経営改善相談助成金の増額(通常2万円→3万円)
損保会社 保険料の割引 損害保険会社及び交通共済の一部では、運送保険又は自動車保険等において独自の保険料割引を適用します。
あいおいニッセイ同和損保 「運送業総合保険」
損害保険ジャパン日本興亜「ビジネスマスター・プラス物流業プラン
神奈川県自動車交通共済協同組合
四国交通共済協同組合

このように、Gマークを取得している事業者は、様々なインセンティブを付与されます。それによって、厳しい基準を満たした優良事業所として、他の運送会社に対して大きな差別化を図ることができます

それは同時に、荷主に安心して選んでいただける運送会社になるということでもあります。

Gマークは、平成15年に制度がスタートして以来、社会的にも認知が進んでおり、Gマークを取得しているかいないかで、信用面でも大きく差が生じてきます。

また、Gマークを取得することで、ドライバーの方の安全意識が高まり、事故減少にもつながっているという調査結果も出ています。

【Gマーク認定の要件】

 

Gマークの認定されるには、次の要件を満たす必要があります。

①38の評価項目において、基準点数を満たし、評価項目の評価点数(100点満点)の合計が80点以上であること
②貨物自動車運送事業法に基づく認可申請、届出、報告事項が適正になされていること
③社会保険(健康・厚生年金保険)及び労働保険(労災・雇用保険)への加入が適正になされていること

 

38の評価項目の概要は以下の通りです。

①安全性に対する法令の遵守状況(配点 40 点・基準点数 32 点)
②事故や違反の状況(配点 40 点・基準点数 21 点)
 国土交通省から提供される対象期間の事故及び行政処分(累積点数)の実績を用います。
③安全性に対する取組の積極性(配点 21 点・基準点数 12 点)
対象時期における安全性に対する取組の積極性の実績を用います。

【Gマーク認定を徹底サポートします】

 

運送業許可サポートセンター(Ican行政書士事務所)は、Gマーク申請手続きと合わせて、Gマークの取得を目指す事業者様へのコンサルティングを行っています。

申請費用は、150,000円(税別)(1営業所を追加する毎に50,000円追加)

コンサルティングは、月額顧問料を50,000円(税別)で、ご一緒に段階的にGマーク取得に向けて、ご相談と安全対策の改善を重ねて参ります。

Gマーク取得を考えていらっしゃる事業者様は、ぜひ遠慮なくお問い合わせください。

ご相談は無料です。(埼玉県・東京都以外は交通費を頂きます)

 

<まずはお気軽にご相談ください!>

相談電話窓口 070-1389-0777

メール相談窓口はコチラ→相談フォーム

 

【Gマーク関連の報酬額】

内容 報酬額(税別)
Gマーク取得申請 新規 150,000円
取得に向けたコンサルティング 50,000円